青森経済

コンパクトシティ構想に思う

青森市は、あえて市街地を拡大させないというコンパクトシティ構想を進めている。少子高齢社会への対応、豪雪対策の軽減を進める上で、極めて興味深い政策である。その構想に沿ったと思われる市当局の判断に、疑問を呈したいと思う。 国道103号(通称観光通…

みちのく銀行、ロシア現地法人売却へ

青森県には都市銀行の支店がほとんどない。その代わり、青森銀行とみちのく銀行という2つの地方銀行が大きな役割を果たしている。支店とATMを県内各所にきめ細かく配置しているので、県内にいる限りは不便を感じない。 みちのく銀行は邦銀でも珍しいロシア進…

地産地消を超えて

地産地消とは「地元の生産物を地元で消費する」という意味で、青森県も地産地消を推進しています。 とあるショッピングセンターにて「地産地消推進 自動販売機」(漢字長すぎ、お経?)を見つけました。売っているのは、シャイニーの「金のねぶた」「銀のね…

むつ市市庁舎

青森県むつ市が空き店舗に市庁舎を移すという前代未聞の計画を立てている。Yahoo!ニュース(読売新聞)2006年8月19日記事の空き大型店舗に市庁舎移転で節約…来秋にも青森・むつより 青森県むつ市が、経営難から閉店した大型ショッピングセンターの空き店舗に…

最低賃金

都道府県別最低賃金を見れば分かるように、青森県の最低賃金(最賃)は時給608円である。この給料で生活できるかという実験が行われているという。テレビ番組の「1万円生活」企画のような実験であるが、実験の目的がよく分からない。 人間らしい生活を送りた…

となりのロシア

あまり知られていないことですが、夏季のみ青森とハバロフスク(ロシア)を結ぶ航空便が運行されています。地図で見れば、確かに青森のすぐ隣はロシア。 東奥日報2006年5月25日記事のハバロフスク線 7月16日から運航より ロシアのダリアビア航空は、二〇〇六…

警察の求人

青森県では公務員になることが大変困難になっているが、青森県警察が人材確保へ向けた動きを活発化させている。 東奥日報2006年5月24日記事の他県警からの求人に県警も危機感より 「ぜひ、うちに就職を」−。(青森)県内の大学生に対し、青森県警だけでなく…

深刻な医師不足

青森県では医師不足が深刻な問題になりつつある。 東奥日報2006年3月9日記事・4月から産科休診/青森労災病院より 青森労災病院(八戸市、橋本功院長)が四月から産科診療を取りやめ、新規患者の出産に対応しない方針を決めたことが八日分かった。弘前大学医…

青森市職員の新規採用抑制

平成17年度青森市職員の新規採用が大幅に抑制されている。大卒程度の上級については消防区分で1名のみで、行政を含むその他の区分は一切ゼロという考えられない厳しさである。ただし、中核市移行を目指す準備を進めるために、薬剤師などの医療職では採用枠が…

大型電器店三つ巴

先週、青森自動車道・青森中央IC近くに、大型電器店のデンコードーが開店した。 東奥日報2005年11月18日記事のMAXデンコードー青森中央店開店より 家電量販店のデンコードー(本社仙台市*1)は十八日、青森市東大野に大型店の「MAXデンコードー青森中央店」…

青森は豊作

今年の青森県はコメの豊作が見込まれています(コメの作況指数103)。豊作というのは古来よりおめでたいことですが、経済法則に従うとコメ価格の下落により農家の収入が低下する可能性があります。以下の記事のよると「コメの価格下落を防ぐ集荷円滑化対策が…

青森県の労働市場を考える

先日(9月2日)、弘前大学雇用政策研究センター主催のフォーラム「青森県の労働市場を考える」に参加してみました。数々の報告のうち、青森銀行総合企画部の高山氏の報告に興味深いものがありました。ポイントを箇条書きすると、 雇用回復の動きが全国と比べ…

青森市の灯油の消費

今日の青森市はとても涼しく、最低は17℃、最高でも22℃までしか上がりませんでした。 半袖で外に出ると寒いです。東京などにお住まいの方には想像できないと思いますが、ストーブを少しだけ焚いてみました。昨日購入したストーブの試運転をしたわけですが、灯…

青森経済の課題

全国的に景況感に明るさが出てきたと言われていますが、青森経済は相変わらず低迷しています。求人情報を見ていても最低賃金に近い待遇であったり、過酷な営業業務であったりと求人の質の低さが目に余ります。 青森経済を復活させる妙案はないものでしょうか…

青森中央大橋・無料化決定

以前、青森中央大橋の記事(id:bluesapphire:20050726:1122382298)を書きましたが、無事来年度からの無料化が決定しました。これで青森市内の交通の流れが大きく変わるでしょう。まずはバンザーイ。

青森県立保健大学

長い間、青森市は県庁所在地なのに国公立大学がないと言われていました。1993年に青森公立大学、1999年には青森県立保健大学が開学し、悲願の公立大学を設置することができました。今度は、青森市は県庁所在地なのに国立大学がないという状態になっています…

青森県の大学進学率

東奥日報2005年8月11日記事より。*1 *1:キーワードの関係で一部改変あり

就職県内ダメなら県外へ

7月29日、日本銀行青森支店が「県内の就職が厳しいのなら県外で就職を」という異例の提言をしている。

青森中央大橋

青森市中心部と青森空港を結ぶ幹線道路の途中に、青森中央大橋という橋があります。JRの多数の線路を越える大変画期的な橋ですが、100円という微妙な通行料を徴収するために、多くの車が別の道路を選択して回避しています。交通量も微妙なので、徴収員の給料…

下北共和国首都(?)むつ市

来(か)さまい(=いらっしゃい)、下北共和国。下北半島の観光地でよく見られるキャッチコピーであるが、下北半島をうまく表現している。確かに下北半島は一つの国のようだった。 むつ市はまさに下北共和国の首都(私の勝手な解釈です)。海上自衛隊、同航…

生活創造社会

青森県の政策目標である「生活創造社会」について説明を聞く機会がありました。 具体的な内容は→ http://www.pref.aomori.jp/plan/ 上記のページからの引用。 生活創造社会とは、暮らしやすさではどこにも負けない地域づくりをめざすことです。そして、豊か…