日記

表層雪崩と「こしもざらめ雪」

2012年2月1日に秋田県仙北市の玉川温泉で起きた雪崩事故は、表層雪崩が原因とされている。表層雪崩の形成には、「こしもざらめ雪」という聞き慣れぬ雪が関係している。「こしもざらめ雪(小霜粗目雪)」の名前は、当ブログの隠れた人気記事「雪の名前」(2005…

初恋の日

初恋 島崎藤村 まだあげ初めし前髪の 林檎のもとに見えしとき 前にさしたる花櫛の 花ある君と思ひけり やさしく白き手をのべて 林檎をわれにあたえしは 薄紅の秋の実に 人こひ初めしはじめなり わがこゝろなきためいきの その髪の毛にかゝるとき たのしき恋…

はいうぇい人街ネット青森で紹介して頂きました!

こんぬつぱ♪ 少し前のことになると思いますが、エフエム青森の「はいうぇい人街ネット青森」(毎週金曜お昼12時50分から)という番組で、当ブログ記事の「青森・Hot Lips」を取り上げて頂きました。 ジュジュジュワ〜〜と染み出すパテの肉汁と甘みのあるバン…

弘前・朝日サイダー(鎌倉・ミルクホール)

夏の風物詩の一つ、サイダー*1。シュワシュワと立つ爽やかな音は、うだる暑さにもそっと清涼感。ゴクリと飲めば、炭酸の心地良い刺激(津軽弁でジガジガ)とともに喉を潤していきます。 先日ふと訪れた鎌倉市の「ミルクホール」で、青森県弘前市の「朝日サイ…

むっつになりました!

当ブログは本日で開設6周年。「むっつ」になりました! 「むっつ」といえば「てっぺん下北 味・趣・覧 むっつ星!」のキャッチフレーズで知られるむつ市のマスコットキャラクター「ムッシュ・ムチュランI世&マダム・ムチュリー」。「むつ市のうまいは日本一…

再び青森へ

この度、震災以降初めてとなる青森訪問を実現することができました。わずか数ヶ月ぶりの訪問でありましたが、震災の影響もあって、本当に久しぶりに青森を訪れた心境でした。 6月の青森は、風薫る爽やかな季節。新緑はまぶしく、風は心地良く、青空は広がり…

京都・新福菜館本店

五所川原市エルム内の「津軽ラーメン街道」に京都の「新福菜館」が期間限定オープンしたとの情報をこちらで知りました(→さくらさんの記事)。これを勝手に記念して、京都市の「新福菜館本店」をご紹介します。 京都駅の程近くにある「たかばし」と呼ばれる…

長尾中華そば in 静岡

松坂屋静岡店で開催されている「東北6県大物産展」。東北地方の支援になればと、わずかばかりの募金と物産の購入を行いました。 青森を代表するラーメン店「長尾中華そば」のブースも訪問してきました。 店主大五郎さんに声援を送るつもりで出かけましたが…

震災お見舞い申し上げます

未曾有の大地震により被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。 一人一人の生活を一瞬にして奪った大津波には言葉もありません。 時間が経過するにつれて判明する被害の大きさに心を痛めています。 微力ではありますが、精一杯の支援をさせて頂きます。…

おもてなし

青森にいることは青森の人にとって単なる日常かもしれないが、旅行客には一生涯でわずか数日の青森滞在かもしれない。 青森の人にとって日常極まりない食べ物であっても、旅行客にとって人生においてもう二度と食べられない食べ物かもしれない。 青森の人に…

青森グルメブロガーオフ in さとや

まもなく来たるズンちゃん誕生日を記念して(?) 青森グルメ界・ラーメン界の有名ブロガーが一堂に会する「青森グルメブロガーオフ」が「さとや」で盛大に行われました。 画像出典:裕ちゃんの記事 池田海(いけだ・うみ)さんのイラストが使われています。…

青森遠し…

飛行機で青森に颯爽と参上しようとしましたが、猛吹雪のため羽田空港に連れ戻されました(´・ω・`) 使用機材の関係で出発は遅れ、青森空港の上空で旋回を続け天候の回復を待ち、着陸を試みるも強風と視界不良のため断念。青森は遠かった…。 (その後、無事青…

CMで見る津軽弁

ぱこさんの記事で「ダーヅリン」が韓国で通じるとの衝撃報告がありましたが、全国放送のCMでも度々津軽弁が聞かれるようになりました。 トヨタ自動車「パッソ」 トヨタ自動車「パッソ」(津軽弁字幕付き) 仲里依紗と森三中が出演するCM。昨年10月の放送以…

新年のご挨拶(八戸・おだわら通信2011年1月号)

明けましておめでとうございます。 青森を去った後、青森を全く感じることのない日々を過ごしています…表面上は。 机の引き出しを開けては秘密の手紙を開くように、皆様のブログを拝見しては青森生活を思い出し、またそっと胸にしまうような毎日を送っていま…

らあめん花月嵐の「津軽らあめん じょっぱり煮干」

青森から遠く離れた地に戻り、早9ヶ月が過ぎようとしています。残念ながら、現在住む土地で青森を感じる食べ物に出会うことは皆無で、青森の記憶が日に日に薄れていくのがとても残念でした。そんな折、全国チェーンのラーメン店「らあめん花月嵐」で、「津軽…

東京駅meets青森の味・Yudero 191フロム アル・ケッチァーノ

東北新幹線全線開業の初日は、こまちの連結トラブルや強風による一時運休が発生する波乱の幕開けとなりました。 東京に用事があったため、全線開業初日の東京駅を歩く機会がありました。この日の東京駅は、まさに青森一色。あちこちで「青森」の文字が躍るキ…

ハンバーグの誘惑!サファイアの好きな店教えます!

この度「アオモリ探検隊」名誉会長(笑)に就任された「あおもり くどう」さん。ネット上で消息不明となっていましたが、最近になって「アオモリ大陸(笑)」というブログを始められました。他県に誇るべき魅惑に溢れつつも、いまだヴェールに包まれているア…

青森・くつろぎ居酒屋すぎのこ

今回の青森訪問に合わせて、「くつろぎ居酒屋すぎのこ」で盛大にオフ会を開催して頂きました。参加者の皆様には厚く御礼申し上げます。 料理の詳しい説明はまるごと青森のKuuさんや裕ちゃんの記事をご覧下さい(他力本願)。 今別産殻つきウニの冷菜 殻つき…

期間限定アップロード

読者の皆さん、ご無沙汰しております。暑い日々が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。 今春は、記事更新終了に際して、数多くのメッセージを頂きまして、本当にありがとうございました。 新天地での暮らしは多忙を極めておりますが、灼熱地獄のよ…

長い間ありがとうございました

当ブログの最初の記事(2005/07/09)は、五所川原市十三地区の「ドライブイン和歌山」の「しじみラーメン」の記事でした。初めて「しじみラーメン」を頂いた時の衝撃は大きく、文章表現が全く追いつきませんでした。深遠なる青森グルメの世界への第一歩は、こ…

22.2.22

「風景印」をご存知でしょうか。その土地の風景を入れた消印のことで、多くの郵便局に配置されています。50円以上の切手や50円のはがきに押印してくれます。 「平成22年2月22日」を記念して、青森中央郵便局で押印してもらいました。青森らしくリンゴと「ね…

東京・国宝 土偶展

東京上野の東京国立博物館で「国宝 土偶展」が開催されています。開催は2月21日(日)まで。大英博物館で開催された『THE POWER OF DOGU』の帰国記念展に当たります。 今回の展覧会のポイントは、青森県八戸市出土の「合掌土偶」、北海道函館市出土の「中空…

まるごと青森 × BLUE SAPPHIRE = ブラブラショー(笑)

現在、青森県立美術館と十和田市現代美術館がコラボする形で展覧会「青森県立美術館×十和田市現代美術館 ラブラブショー」が開催されています(2010年2月14日 (日)まで)。 この企画にあやかって、青森ブログもコラボできないかと一計案じ、遂に実現したのが…

吹雪さらに続く

2010年1月13日から16日まで青森県は激しい暴風雪に見舞われました。大変厳しい吹雪でしたが、実はこれが本来の青森の冬。 青森県つがる市森田付近。 果敢にも吹雪の中、鯵ヶ沢にスキーをしに出かけましたが、途中何度も「ホワイトアウト」に遭遇し、さすが「…

更新終了の予告

いつも当ブログをご訪問頂き、誠にありがとうございます。2009年を締めくくる本日、皆さまに寂しいお知らせがございます。 私は2010年3月をもって青森を去ることになりました。これに伴い、2010年2月末(予定)をもって当ブログは更新を終了いたします(ブロ…

こけしアレー

青森県黒石市は「こけし」で有名なところ。「津軽系」と呼ばれるこけしを作る名人が数名いらっしゃって、その作品が青森県庁内に陳列されています。(写真:青森県庁にて) 何となく「こけし」を目にする機会が多い青森県ですが、先日東京でこんなビックリア…

東京・ベビーモンシュシュ

最近は出張が続き、多忙な日々を送っております。東京に出張した折、話題のスイーツを体験してみました。再開発が進む東京駅八重洲口にある大丸東京店。百貨店の1階と言えば化粧品売り場が定番ですが、大丸東京店の1階は和洋のスイーツを集結した「スイー…

休載のお知らせ

本日より11月20日頃まで、筆者多忙につき休載させて頂きます。また、11月末から12月中旬にかけても休載を予定しています。いつも楽しみにして下さる方には申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願い申し上げます。 予告なくコメント欄を一時的に閉鎖させて頂…

知るや君(きみ)

「知るや君(きみ)」は、現代語(口語)で言えば「君は知ってるかい?」という意味。島崎藤村の詩集「若菜集」に収められた詩の一つです。NHK教育テレビの「シャキーン!」という番組で、イラストと歌と音楽で美しくアレンジされ、詩の美しさに心の底から感…

勝手に青森ラーメン博覧会(第2回)ごあいさつ

「勝手に青森ラーメン博覧会(第2回)」にようこそ。 「勝手に青森ラーメン博覧会」を挙行したのが、2年前のちょうど今の時期でした。この季節は急に寒くなるので、自然にラーメンが恋しくなるようです。ラーメンのレビューは得意ではありませんが、一気に紹…