日記

初詣の歴史

新年最初の行事である「初詣」は、明治時代に入り鉄道会社が広めた「伝統」だった。こんな内容のエントリーが、多くのブロガーに「初詣の歴史」を論じる機会を与えている。 初詣の歴史を皆知らない - mmpoloの日記 調べていくと、次のエントリーが興味深い内…

ICタグ

先日、田舎の回転寿司屋に出かけたらハイテクの嵐だった。待っている人の管理(待ち人数、待ち時間など)はコンピューターで管理し、現在の状況はインターネット(ネット接続可能な携帯電話)からでも確認できる。 もっと驚いたのが、皿の枚数チェック。積み…

ハクチョウを見て

青森には平内町の浅所海岸や藤崎町の平川などいくつかのハクチョウ飛来地があり、冬になるとハクチョウのたたずむ姿を目の前で見ることができます。 実はこれ、とても贅沢なことなんですよ。(写真は平内町の浅所海岸) 我が田舎の近くにあるペットショップ…

謹賀新年

明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い申し上げます。 新春クイズ・明治時代の人口 突然ですが、クイズです・・・。 今からちょうど120年前の1888年(明治21年)、都道府県の中で最も人口が多かったのはどこでしょうか? 1. 石川県 2. 東京府 …

不定期更新の予告

いつも当ブログをご訪問頂き、誠にありがとうございます。 いささか残念なお知らせですが、当ブログは来年1月より定期的な更新を休止させて頂きます。より具体的には、週1〜2回程度の更新にさせて頂く予定です。これは最近になって思い付いたことではなく…

噂の堂島ロール

「幸せ」を表す黄色と白のうずまき・・・。obaさん絶賛の「堂島ロール」を初めて食べました。ジャミンさんが熱烈に希望していたようですが、お先に失礼です・・・。 これでもか〜と生クリームがタップリだけど、甘さは控えめ。コクがあってもスッキリとしたクリー…

クリスマスケーキ

クリスマスは、青森を離れ某都市にて過ごしました。 今年のクリスマスケーキは、コレ! マキシム・ド・パリのイチゴショートケーキ。 イチゴと生クリームという王道を行くケーキです。 生クリームがタップリなのに、全くしつこさがなく甘さも控えめ。まさに…

青森寿司オフin鮨処すずめ

勝手に「寿司の街・青森」キャンペーン中の当ブログですが、青森グルメクィーンのジャミンさんと、当ブログで最も読者歴が長いtagutaguさんをお迎えして、「鮨処すずめ」で「寿司の街・青森」について大いに語ってきました。 ジャミンさんの青森グルメ情報は…

胃腸風邪

最近急に冷えたこともあって防寒が十分でなかったようです。せっかくの連休というのに胃腸風邪にかかってしまいました。この胃腸風邪、かかると最悪です。とにかく激しい下痢に襲われて、10分おきにトイレに行く始末。外出もかなり困難です。おなかがゴポゴ…

フェルメール「牛乳を注ぐ女」とオランダ風俗画展

東京・乃木坂の国立新美術館で開催されているフェルメール「牛乳を注ぐ女」とオランダ風俗画展に出かけてきました。 現存する作品はわずかに30数点ながら、圧倒的な存在感を誇るヨハネス・フェルメール(Johannes Vermeer,1632-1675)。傑作中の傑作「牛乳を…

御礼100,000アクセス

ブログ開設(2005年7月9日)約1ヶ月後の2005年8月20日に設置したカウンタが、何と100,000を刻みました。想像も付かないアクセス数です。いつもご訪問下さる皆様には、厚く御礼申し上げます。 正直申し上げて、時間的な制約など様々な理由により、今の形でブ…

青森県産品で赤飯を

私は大の赤飯好きで、全くめでたくもない日に普通に赤飯を炊いて食べています。赤飯好きが高じて、小豆を茹でるところから始めていますよ。 道の駅とわだ「とわだぴあ」に出かけた折に、小豆、もち米、うるち米(普通の米)をすべて買い揃え、赤飯を作ってみ…

福岡歴史点描

筥崎宮(箱崎宮) 筥崎宮(箱崎宮)は筥崎八幡宮とも称し、大分の宇佐、京都の石清水とともに日本三大八幡宮とされる。主祭神は応神天皇(八幡神)。平安時代中期の921年(延喜21年)、醍醐天皇が神勅により「敵国降伏」の宸筆(しんぴつ)を下賜され、この…

九州国立博物館

今回の福岡訪問で素晴らしかったのが、九州国立博物館。1897年の京都国立博物館以来108年ぶりの「国立博物館」として、2005年10月16日に開館。 太宰府天満宮の敷地内から連絡通路を通って、博物館に行くことができます。古代の太宰府と現代の博物館をつなぐ…

太宰府天満宮にて・・・

福岡で遭遇した青森とのつながりをもう一つ。福岡県太宰府市にある「太宰府天満宮」に出かけてきました。言わずと知れた学問の神様、菅原道真公を祀る神社です。 鳥居をくぐり橋を渡り、楼門まで来たところ、突然「ねぶた」の文字が。見上げてみると、門に「…

福岡グルメの代表格・稚加榮(ちかえ)

福岡グルメの代表格は海の幸。美味しい海の幸を食べさせてくれる名店「稚加榮(ちかえ)」に行ってきました。値段は少々お高いですが、間違いなく美味しいものに舌鼓を打つことができます。 店内は広い生け簀を囲むように、カウンター席が並び、その周りがテ…

福岡で最初に見たものは・・・

今週は福岡へ出張しました。 青森から福岡への直行便がなくなったため、羽田で乗り継ぐのですが、なかなかキツイです。待ち時間を含めて片道4時間、移動距離1,450kmの長〜い旅です。 福岡空港に降り立つとすぐに地下鉄に乗り、ホテルのある天神駅へ移動。地…

モスバーガー青森新町店閉店

2007年9月30日、モスバーガー青森新町店が閉店しました。1983年に青森1号店として開店して以来、多くの人に親しまれてきましただけに、閉店を惜しむ声も多かったことでしょう。 閉店前日(9月29日)の夜に訪問しましたが、あまりお客さんがいる訳でもなく静か…

ナッチャンRera

先の連休中、青森・函館間を結ぶ新高速フェリー「ナッチャンRera」を見に青森港へ行ってきました。雲一つない青い空が広がる休日だったので、フェリーを見るお客さんも多かったです。 側面のイラストはまさに自由闊達、子どもの無邪気さが伝わってきます。色…

画像置き場を設置

こちらのブログは写真を貼りまくるには若干不向きです。こちらのブログに載せきれない画像を置いておく場所を新たに作りました。 PHOTO BLUE SAPPHIRE 下手な写真で恥ずかしい限りですが、お暇だったらどうぞ。 こちらは偶然きれいに撮れたウミネコ。青森市…

星の王子さま・ウワバミとゾウ

世界中の人々に愛されているサン・テグジュペリの「星の王子さま(Le Petit Prince)」。冒頭では自分が描いた「帽子」の絵は、実は「ゾウをこなしているウワバミ」の姿なのだという話が出てきます。内藤濯(あろう)訳によれば次のような話です。 ぼくは、鼻…

ロシア・ウラジオストクのナイトクラブ

この度紹介記事まで書いて頂いたゆみさんのブログ。伺えば、ロシア語に興味があって、青森のクラブシーンを盛り上げたいとのこと。ロシア語に興味があるというのは素晴らしいですね。 ロシア、クラブという言葉で思い出したのが、去年秋訪れたウラジオストク…

デジイチ購入

遂にデジイチ買っちゃいました! 試しに夜の柳町通りを撮影してみて、コンデジとの実力の差を実感です。 (写真ブログではないので、大きな写真は掲載できませんが・・・。)

愛知・サツキとメイの家

少し前のことですが、名古屋を訪れた際に時間に余裕ができたので、「愛・地球博記念公園(モリコロパーク)」内にある「サツキとメイの家」に出かけてきました。 「となりのトトロ」ファンならば一度は訪れたい人気スポットです。あまりにリアルに再現されて…

月食ですが・・・

2007年8月28日は月食がありました。青森では天気が良く、最高の条件で月食を見ることができました。・・・と知ったのは後の話。 最近炭火で焼くことを覚えてしまい、あまりの美味しさに悶絶しています。この日もコンロを出してパチパチと魚介、肉、野菜を焼いて…

名古屋・あつた蓬莱軒本店(蓬莱陣屋)

名古屋グルメの代表は何と言っても「ひつまぶし」でしょう。「ひつまぶし」の名店、あつた蓬莱軒の本店(「蓬莱陣屋」)を訪ねてきました。 熱田神宮の南、伝馬(てんま)町交差点から南に歩くと狭い路地(旧東海道)が現れます。この道を西に向かって歩くと…

名古屋・ゾウ列車を知っていますか

出張で名古屋を訪れています。動物園がふと見たくなったので、「東山動物園」に出かけてきました。 東山動物園は1937年に開園、開園当初は「東洋一」の規模を誇りました。この動物園には心温まるエピソードがあります。「ゾウ列車」のお話を聞いたことがあり…

最高気温記録更新

暑い暑い暑い〜。 Yahoo!ニュース(読売新聞)(2007/08/16)の多治見と熊谷で40・9度…74年ぶり国内最高気温より 勢力の強い太平洋高気圧に覆われた東日本から西日本は、16日も各地で気温が上がり、岐阜県多治見市で午後2時20分、埼玉県熊谷市で午後…

東京散歩・神楽坂・鳥茶屋別亭の親子丼

一度こだわりの親子丼を食べてみたいものだと思っていましたが、神楽坂の「鳥茶屋別亭」で頂くことができました。 神楽坂商店街から脇の小道を入ると、江戸の下町にふさわしい小さなほこらが現れます。ほこらを過ぎてさらに細い小道を歩くと「鳥茶屋別亭」が…

東京散歩・神楽坂・紀の善

JR飯田橋駅西口から南に歩くと青森県アンテナショップ「北彩館」があります。来た道を戻り、そのまま駅前を過ぎて北に向かって歩くと、神楽坂商店街に行き当たります。 神楽坂は江戸の下町の雰囲気を残したのんびりしたところ。その一角にある老舗の甘味処「…