経済

水道料金の地域間格差

あまり知られていないようですが、水道料金は自治体ごとに料金が異なります。なぜでしょうか? R25「水道料金が地域によってバラバラなのはなぜ?」によれば 「それは水道事業の運営が国の管轄ではないからです。ほとんどの水道は、各市町村が運営しており、…

白熱電球が消える?!

おなじみの白熱電球が今消えようとしています。経済産業省が2012年までに家庭用白熱電球を廃止する方針を打ち出しました。白熱電球は消費電力が大きく、地球温暖化防止の観点からも廃止の機運が世界的に高まっているのです。(ちなみに、白熱電球は価格が最…

最低賃金引き上げへ

2007年8月8日付けYahoo!ニュース(時事通信)の最低賃金、平均14円アップ=地域別に6〜19円−中央審・時給ベースで過去最高より 全国の最低賃金改定の目安を協議する中央最低賃金審議会(厚生労働相の諮問機関)の小委員会は8日、現在の最低時給平均673円に対…

高卒の求人倍率

Yahoo!ニュース(読売新聞)2006年9月13日記事の高卒の求人倍率、9年ぶりに1倍超より 厚生労働省は13日、来春卒業する高校生の求人、求職状況を発表した。 7月末現在の求人倍率は、1997年(1・35倍)以来、9年ぶりに1倍を超え、前年同期比0・…

人口10万人あたりのパチンコ店数

最近の青森市内はパチンコ店の新規出店が多い。青森県民はパチンコが好きなんだろうか。 ということで、「人口10万人あたりのパチンコ店数」(2002年)を計算してみました。若干データが古いですが。 データ出典)パチンコ設置店数 2002年12月現在 警察庁調…

左利きは高給取り?

レオナルド・ダ・ヴィンチ、ルートヴィヒ・ベートーベン、ナポレオン・ボナパルト、ビル・クリントン・・・。左利きの人には天才が多いと言われるが、給与にも差があるとの研究があった。 Yahoo!ニュース(ロイター)2006年8月11日記事の左利きの大卒男性、右利…

短い日照時間

今年の夏は晴れる日が少なく、日照時間が非常に短くなっている。6月1日から7月22日までについて、東京の日照時間を調べてみた。今年の日照時間と平年値(過去30年間の平均値)を比較したところ、52日間のうち平年値を超えたのはわずか10日。同期間の日照時間…

ウナギも高騰

夏になりウナギが恋しくなる季節となったが、ウナギも値上がり傾向にあるようだ。どうも価格が上昇する商品が増えているようである。日本経済新聞2006年6月30日記事の「ウナギうらめし、店頭価格昨年の2割高――稚魚が不漁、輸入も減少、国産シフト」より ウ…

代替燃料

昨今の原油高を受けて、代替燃料の開発・利用が現実味を帯びてきた。従来コスト面から採算が取れなかった技術が、原油高騰により採算性が改善することで実用化に向けて前進するようになる。ここ最近、代替燃料のニュースを目にする機会が増えた。代替燃料の…

野菜高騰

最近野菜が高いと思ったら、全国的に価格が高騰しているのですね。先月中旬以降の天候不順、日照不足の影響で、野菜の供給が減少しているようです。 農林水産省の生鮮野菜小売価格の調査結果 平成18年6月第1週(6月5日〜6月9日)によれば、1kg当たりの…

子育て支援

Yahoo!ニュース(毎日新聞)2006年5月15日記事の<少子化対策>子育て負担軽減など、政府の専門委が報告書より、政府の「少子化社会対策推進会議」(主宰・安倍晋三官房長官)の専門委員会がまとめた報告に関して。 報告は、少子化対策を(1)地域や家族の…

求人不足の失業

本日2006年4月1日付けの日本経済新聞5面「求人不足の失業 ほぼ解消」(関連記事)という記事が異常に分かりづらく、不満の残る文章であった。第1行目に「雇用市場」という言葉があるが、あまり一般的ではないと思う。「労働市場」ではダメですか。 特にひど…

所得格差と教育格差

所得格差が教育格差につながっているというが、もともと教育費で見た教育格差はあったと思う。ただし、教育格差そのものが顕著になった可能性がある。 読売新聞2006年3月14日記事・進学も格差…子どもへの期待や費用、所得で開きより 家庭の所得によって、子…

確定申告

今年も確定申告の季節がやってきました。私は複数箇所より所得を得たので、申告の義務があります。もう何年も申告していて手続きにも慣れました。 慣れたけど、やはり面倒くさい。。。計算してみると還付金が発生することが分かりました(^o^) まだ定率減税が…

無責任ファンド

村上ファンドというのはつくづく無責任だと思った。 共同通信(Yahoo!ニュース)2006年2月2日記事の全従業員解雇や閉店を打診 村上ファンド、松坂屋により 元通産官僚の村上世彰氏率いる投資ファンド「村上ファンド」が、名古屋の百貨店大手松坂屋に、全従業…

富の源泉

ライブドアショックが駆け抜けた。ようやくライブドアの化けの皮がはがれたという感じ。いまだにIT企業だと思っている人が多いようだが、事実上は無茶な投資会社だ。 富の源泉には2種類のものがある。一つはものづくり(生産活動)を通じて生み出される付加…

日本のニート現象

日本のニート(NEET)現象が米経済紙Wall Street Journalの1面記事に掲載されたようだ。 2005年12月29日共同通信(Yahoo!ニュース)記事のニート現象「日本に衝撃」 勤勉が財産なのに、と米紙より 【ニューヨーク29日共同】29日付米紙ウォールストリート・…

米国版パラサイト・シングル

米国版パラサイト・シングル現象が起きているらしい。自活を始めた子供が再び親元に戻ることから、ブーメラン・キッズ(boomerang kids)と呼ばれているそうだ。 2005年12月30日産経新聞(Yahoo!ニュース)記事のパラサイト・シングル、米で増加 「子と仲良く」…

女性研究者

最近、女性研究者と話をする機会が増えて、ふと思うことがあった。女性研究者には独身の人、あるいは既婚でも子どものいない人が多い気がするが、事実だろうか。これが事実であったとしても、このことが大きな問題として取り上げられることはほとんどない。…

人口減少社会へ突入

日本の人口がついに減少し始めることになった。 共同通信(Yahoo!ニュース)2005年12月22日記事の日本人の人口、初の減少 厚労省の05年推計より 日本に住む日本人の人口は2005年に初めて減少に転じることが22日、厚生労働省の人口動態統計の年間推計…

「値上がっている」は誤用?

先日気が付いたこと。「価格が上昇している」という意味で「値上がっている」と書こうとした。ねあがっている…変換…寝上がっている。あれ? 寝上がっている? 「値上がっている」という言い方ってしませんか。 広辞苑を引いてみたところ、「値上がる」という…

機内サービス

昨日の記事を書いてて次のことを思い出した。飛行機内(青森なので日本航空)でドリンクのサービスが行われるが、冷たい飲み物の選択肢にりんごジュースがある。残念なことに、青森発着の飛行機にも関わらず、濃縮還元で琥珀色の透き通ったジュースが出てき…

北海道の大胆な人件費削減

日本経済新聞2005年10月25日記事・北海道、全職員対象に基本給10%カット・25日にも提案より。 北海道は警察官や教員を含む約8万人の全職員の基本給を10%削減する方針を固めた。25日にも労働組合に提案し2006年度から実施する。財政状況が厳しいためで、実…

NHK受信料問題

日本経済新聞2005年10月10日13面のクイックサーベイという記事において、NHKの存在意義や受信料問題に関するアンケート結果が示されている。「NHKがなくなりテレビ局が民放だけになったら困ると思うか」との問いに、「困らない」が56.5%という衝撃的な数字…

国勢調査・拒否続出

国勢調査はすべての国民が対象となる唯一の「全数調査」*1であり、貴重かつ最重要な統計である(指定統計第1号)。この重要な国勢調査の評判がすこぶる悪い。調査員が調査票を焼き捨てる事件まで起きてしまい、国勢調査の方法そのものを見直す時期に来てい…

オタク層の経済規模

何かと冷ややかな目で見られがちなオタクであるが、ターゲットとしてはむしろ着実に押さえるべき層であると思う。記事においてはオタクをまずマニア消費者層と呼ぶが、2つの言葉の微妙なニュアンスの違いを感じる。 以下の記事で発表されるオタクの数があま…

国勢調査

2005年10月1日、国勢調査が全国一斉に行われたが、様々な問題点も浮かび上がったようだ。国勢調査は年金などの社会保障制度を設計する上でも重要となるため、時代に即した運営を模索する必要があるだろう。 毎日新聞2005年10月2日記事の国勢調査:調査員が悲…

ITではなくICT?

IT(情報技術)――もはやすっかり定着した感のある言葉ですよね。森首相が「アイテー」と呼んでいた頃に広まったように記憶しています。ところがこの言葉は日本とアメリカでしか使わないと言うのです。 平成17年版情報通信白書(総務省)の冒頭付近より イン…

宇宙開発の費用対効果

経済学では費用と効果(便益)を比較せよと教えられます。これは宇宙開発の問題に対しても当てはまります。 日本経済新聞(NIKKEI NET)2005年9月20日の2018年に月面着陸、費用は1040億ドル・NASAより 【ワシントン=吉田透】米航空宇宙局(NASA)の…

米航空大手2社経営破たん

備忘録的記録。 米航空業界は規制緩和の波と原油価格高騰のショックにより大激震を受けているようだ。 日本経済新聞(NIKKEI NET)2005年9月15日記事の米航空2社、連邦破産法11条の適用を申請より 【ニューヨーク=西邨紘子】米航空4位のノースウエスト航…