2006-01-01から1年間の記事一覧

コンパクトシティ構想に思う

青森市は、あえて市街地を拡大させないというコンパクトシティ構想を進めている。少子高齢社会への対応、豪雪対策の軽減を進める上で、極めて興味深い政策である。その構想に沿ったと思われる市当局の判断に、疑問を呈したいと思う。 国道103号(通称観光通…

みちのく銀行、ロシア現地法人売却へ

青森県には都市銀行の支店がほとんどない。その代わり、青森銀行とみちのく銀行という2つの地方銀行が大きな役割を果たしている。支店とATMを県内各所にきめ細かく配置しているので、県内にいる限りは不便を感じない。 みちのく銀行は邦銀でも珍しいロシア進…

奈良美智+graf A to Z

待望の奈良美智+graf A to Zに行ってきました。AからZまでの26の建物がレンガ倉庫の中に設けられ、様々な仕掛けとともに奈良美智氏の作品が並べられています。 例えば、Dという建物はドア(Doors)がいくつもあり、ドアを開けると作品が展示されています。ある…

りんごの季節

3連休の最終日(昨日)は待望の青空。気分晴れやかに青森から弘前に向けて国道7号線を走る。国道沿いのりんご畑では、紅色鮮やかなりんごがたわわに実っていて、車窓からでもよく見える。りんごはまさに収穫の時。あまりに紅色が美しいので、写真を撮らせて…

フレーム切手体験ツール

「フレーム切手」をご存知ですか。自分の好きな写真を取り込んで、本物の切手として印刷してくれるサービスです。郵政公社が多くの人の熱い希望に応えて、2006年9月1日に申し込みの受付を開始しました。 かなり気合を入れてキャンペーンを張っているらしく、…

東京でアラビアンな気分

先日東京を訪問した時に、「パルミラ」というアラビア料理店に行ってきました。シリア人シェフが作る料理は本格的でとても美味しいです。前菜はペーストといった感じで他では見かけない料理が多いのですが、あまりの美味しさに驚きます。一番気に入ったのが…

大荒れ

今日の青森は台風が襲来したかのような大荒れの天気。猛烈な低気圧が接近している。風も雨も強く、航空は軒並み運休、JR在来線も高速道もストップした。気温も低く日中でもわずか12℃、早くもストーブが必要となる。 ここまで外出に不向きな時はおとなしく「…

青い海

仕事で羽田空港からモノレールで都心に向かう時、幻滅するのが運河の水の色のひどさ。しいて言えば深緑色ですが、濃い緑の絵の具をドロドロと塗りたくったような印象です。この水を見る度に、青森の海の青さを思い出して比べてしまいます。本来の水の色は深…

久しぶりにのんびり

9月は怒涛のごとく仕事をこなし、休みもろくに取れない状況でした。今日は休暇を取ってのんびり過ごしました。 肩や腰の疲労はピークに達していたので、まずはマッサージ屋さんに出掛けてきました。ゴリゴリと全身をマッサージしてもらったので快適です。首…

定食・おさない

青森駅前の通りにある飲食店は観光客相手のお店が多く、中には大名商売でサービスのサの字も知らないような店もある。そんな中にあって、「おさない」は青森駅の近くにありながら、良心的な価格で美味しい定食を食べさせてくれる。日替わり定食や刺身定食で…

洋食・キッチン・カフェ なか

パスタ、ピザ、ドリア、ハンバーグ、カレー、ビーフシチュー、オムライス。何だか欲張りなメニューが並びます。これは「キッチン・カフェ なか」という店のご自慢のメニューです。 大きな通りから旧道と思われる細い路地を入っていくと、ひっそりと隠れるよ…

寂しい季節

最近の青森は日が沈む頃には寒さを感じるほどになりました。秋というよりも冬が駆け足で近付いているような気がします。とても寂しい季節だなあという印象です。 さて、最近は多忙で記事を書いている暇がなくなってきました。仕事の重なる時期なのですが、今…

タイ料理・泰苑

สวัสดีครับ(サワディーカップ・タイ語で「こんにちは」)*1 青森市内で本格的なタイ料理が味わえる貴重なお店。タイ料理が好きな人は絶対に行くべし。 タイ料理が好きな私は、ジャミンさんのタイが恋しくなったら・・・♪ という記事を見て即訪問を決定する…

大賑わい

美味しい海の幸をとにかく食べさせると噂の海食亭 むつわん。最近移転し新装開店しました。ランチタイムに出かけてみたら大混雑。訪問した日の日替わりランチは、サーモンの西京漬け焼きとイカの刺身。お味噌汁が薄味で具だくさんだったので美味しかった(写…

巨大おにぎり

青森市内のあるスーパーに売っていた巨大おにぎり。両手で抱えるとずっしりとした重量感があります。隣に置いた名刺があまりに小さく見えるほどです。「まんが日本むかしばなし」に出てたおにぎりみたい。たぶん普通のおにぎりの4個分以上あります。さすが米…

嶽きみ(だけきみ)

嶽きみと書いて「だけきみ」と読む。だけきみ? 君だけ? 青森の人には馴染みのあるものですが、他県の者には想像も付きません。 答えは「とうもろこし」です。北海道のスイートコーンに負けない甘さを誇る、青森自慢のとうもろこしです。「きみ」は津軽弁で…

高卒の求人倍率

Yahoo!ニュース(読売新聞)2006年9月13日記事の高卒の求人倍率、9年ぶりに1倍超より 厚生労働省は13日、来春卒業する高校生の求人、求職状況を発表した。 7月末現在の求人倍率は、1997年(1・35倍)以来、9年ぶりに1倍を超え、前年同期比0・…

さわやかな天気

全国的に雨模様で気温も低かったようですが、今日の青森はさわやかな天気に恵まれました。最近暇がないので行けそうにないのですが、こういうさわやかに晴れた日には八甲田牧場をぶらりと訪問したいものです。写真は1年前の今頃の写真。

レストラン旬洋亭

今年8月に開店したばかりの新しい洋食屋。青森の食材にこだわるシェフの心意気を感じ取ることができる。明るく清潔感のある店内は好印象。 ディナーではセットメニュー、アラカルト、コース料理を選ぶことができる。お得なセットメニューは、十和田ガーリッ…

番外編・バーガーキング(三沢基地内)

三沢航空祭での楽しみの一つが、アメリカンな食べ物と飲み物。日本では米軍基地内にしかないバーガーキング(Burger King)は、航空祭の時だけ楽しめるものの代表格です。バーガーキングは今回航空祭に出掛けた理由の一つです。 バーガーキングの代表的メニュ…

三沢基地航空祭

三沢基地・Misawa Air Baseで開催された航空祭(三沢基地航空祭)に行ってきました。天気が心配されましたが、午前中は日差しが厳しい青空、午後も時々雨がぱらつく程度でした。午後3時の終了後に雨は本降りになりました。天気はギリギリセーフ。 三沢基地ゲ…

人口10万人あたりのパチンコ店数

最近の青森市内はパチンコ店の新規出店が多い。青森県民はパチンコが好きなんだろうか。 ということで、「人口10万人あたりのパチンコ店数」(2002年)を計算してみました。若干データが古いですが。 データ出典)パチンコ設置店数 2002年12月現在 警察庁調…

うどん・つがるわら家

国道103号線(八甲田十和田ゴールドライン)の旧道沿い、青森自然公園・ねぶたの里の入り口にあるうどん屋。ご自慢の手打ちうどんを楽しむことができる。 店主こだわりの手打ちうどんは、噛めばモチモチとした歯ごたえがあり、飲み込めば喉ごしの良さが味わ…

早くも冬支度の季節

今年の青森は暑さが異常に続きましたが、9月に入り急に涼しくなりました。特に朝晩の冷え込みは急にやってきました。 とあるホームセンターに出掛けたところ、早くもホンダ除雪機の展示が始まっていました。除雪機もあれば、FFストーブの展示も始まっていま…

辻井餅店

青森の庶民的グルメの代表格が、通称「つじい」と呼ばれるお店である。「つじい」の名が付く店は3店あるが、いずれも中華そばとお餅のお店である。 他県の者から見ると、ラーメンとお餅という取り合わせは少々奇異に映る。ラーメンを食べた後に餅を食べると…

カフェ・デ・ジターヌ

青森市で遂に納得のいくコーヒー専門店を発見しました。その名も「Cafe des Gitanes(カフェ・デ・ジターヌ)」。 青を基調としたオシャレな外観の店に入ると、普通の喫茶店のようにカウンター席とテーブル席が並ぶ。コーヒー豆だけが買いたい場合も、お店の…

昭和大仏

青森市中心部より東に車を走らせると、小高い山が現れるようになる。この静かな里山にあって、青森市の微妙観光スポットである昭和大仏(全仏山 青龍寺)を紹介しよう。 癒しを求めて純粋な気持ちで出掛けたとしても、この寺の独特な雰囲気に違和感を持つ人…

洋食・クォータリー

青森市中心部にはピラミッド型の建物がそびえ立つ。この建物は観光物産館アスパムといい、青森観光の拠点となる場所である。クォータリー(QUARTERLY)はこの最上階に位置するレストラン。 結論から言うと、眺望を楽しむには最高のレストラン。青森で最も青森…

回転寿司・まぐろ亭

私の知る限り、青森市内には美味しい回転寿司屋はないようです。1皿105円の激安で美味しくない系か、普通の値段でも美味しくない系しか知りません。1皿105円で寿司を食べさせてもらえるなら、文句は言えないですけどね。青森市内で美味しい寿司を食べたけれ…

ディズニー・アート展

ディズニー・アート展が東京都現代美術館で開催されています(2006年9月24日まで。地方巡回なし)。東京出張のついでに出掛けてきました。結論から言うと、あまりの美しさに驚きました。久しぶりに背筋がゾクゾクするほど感動しました。 1960年に日本を巡回…